 
            歯周病で不安を抱える
                全ての患者さんへ。
                来院をご検討中の方へ
ご来院から治療の流れ・初診料などご確認ください。
                ⇒ 初診カウンセリングの流れ
各治療のご料金がこちらより確認できます。
                ⇒ 料金表
歯科医院に通院中の方へ
抜歯を勧められたが、他に治療法はないんだろうか?
                ⇒ 再生療法で歯を残せる可能性があります。
治療しているのにどんどん歯がなくなっていく・・大丈夫だろうか?
                ⇒ アメリカ歯周病専門医へのお早めの相談をお勧めいたします。
重度歯周病と診断されたが、治るんだろうか?
                ⇒ 重度歯周病が治って安定した患者さんの治療例
通院を検討中の方へ
歯ぐきの腫れ、出血が心配
                ⇒ 健康な歯ぐきと歯周病の違い、進行度のチェック
歯がぐらぐらしているが、だましだまし過ごしてしまっている
                ⇒ ぐらぐらしていても抜歯とは限りません。一度ご相談下さい。
治療の痛みが怖くて、一歩を踏み出せない
                ⇒ 無痛での治療が可能です。















 
         
          





 歯は骨によって支えられています。骨は歯肉で覆われているので、見た目には歯と歯肉しか見えません。そして、歯と歯肉の間には溝(歯肉溝)があります。その深さはお口の中の健康を診るうえで、大変重要なものになってきます。健康な状態ならば、溝の深さは3ミリ以内が目安となります。この溝の深さ、骨の吸収(失われた量)、歯の動揺度によって歯周病の進行具合を診断していきます。
            歯は骨によって支えられています。骨は歯肉で覆われているので、見た目には歯と歯肉しか見えません。そして、歯と歯肉の間には溝(歯肉溝)があります。その深さはお口の中の健康を診るうえで、大変重要なものになってきます。健康な状態ならば、溝の深さは3ミリ以内が目安となります。この溝の深さ、骨の吸収(失われた量)、歯の動揺度によって歯周病の進行具合を診断していきます。 
             軽度の歯周病の症状に加えてさらに、歯を支えている骨が半分くらい溶けていきます。少し
            軽度の歯周病の症状に加えてさらに、歯を支えている骨が半分くらい溶けていきます。少し 重度歯周病になると、歯を支えている骨は三分の二以上が溶けて、歯周ポケットは非常に深くなり、
            重度歯周病になると、歯を支えている骨は三分の二以上が溶けて、歯周ポケットは非常に深くなり、


 
           
          








 
  
  
  
  
            



